資材置き場に足を踏み入れると、足元から虫たちがワラワラと四方へ散っていきます。よく見るとバッタやクモに混じって、ハンミョウの姿があります。熱中症覚悟でハンミョウを追いかけます。主な種はコニワハンミョウとエリザハンミョウ。隅の方にトウキョウヒメハンミョウもいます。ここではカンカンと日の当たる場所にコニワとエリザが共存し、隅の方にトウキョウヒメがいます。この3種は微妙に棲み分けが出来ているらしく、コニワとエリザが巾を利かす日中はこの両者が優占し、日が西に傾き、この2種がステージをおりると、隅に追いやられていたトウキョウヒメがメインステージに立つ、という構図のようです。棲み分けの理由は、多分体の大きさでしょう。コニワとエリザはほぼ同サイズですが、トウキョウヒメは一回り小さいので、前2種に追いやられているという感じではあります。これはメス。上翅中央の基部寄りに一対の小さな黒点があります。オスにはありません。
.jpg)
こちらオス。太陽好きの?ハンミョウも、ギラギラ照りつける真夏の太陽はシンドいらしく、日陰に入るとじっとしている時間が長くなります。.jpg)
コニワハンミョウ ‘17.7月中旬 東京都町田市
エリザハンミョウって、名前がいいですよね。由来は何でしょう。_201708232030318b3.jpg)
.jpg)
.jpg)
エリザハンミョウ ‘17.7月中旬 東京都町田市
ものの本によれば、トウキョウと名がついているだけあって、東京、山口、福岡の一部地域に局地的に生息している小型のハンミョウですと。なんでも台湾か中国から、人為的に持ち込まれたのだとか。知らなかったなぁ。

トウキョウヒメハンミョウ ‘17.7月中旬 東京都町田市
スポンサーサイト
- 2017/08/23(水) 20:43:27|
- ハンミョウ科
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
グラウンド脇の踏み分け道で、サッカーや野球の練習に汗を流す子供たちを尻目に、私は一人梅雨明け後の強烈な太陽を浴びながら、足元を飛び回るハンミョウを追いかけ回しています。こんな炎熱地獄の中、よく走り回れるものだと、あきれ顔でカメラを構える私はすでに干物一歩手前。いつスーパーの店頭に並んでもおかしくない状況ですが、とにかくシャッターを押さないことには帰れません。で撮れた写真がこれ。死に物狂いで撮った割には大したことありません。もう少し条件のよい時にまた来ることにして、今日のところは大人しく引き下がってやろうじゃないの、と捨て台詞の一つも吐きたくなるクソ暑さです。
一番クソ暑い時間帯ですの図

.jpg)
もうちょっと近づいての図
.jpg)
コハンミョウ ‘15.7月中旬 東京都町田市
コハンミョウとエリザハンミョウが共棲していました。どちらも似たような環境に生息するようですが、この場所ではコハンミョウが優勢のようです。
.jpg)
エリザハンミョウ ‘15.7月中旬 東京都町田市
※差し替え前提UP。言い訳です。
こっちは毎度お馴染みのトウキョウヒメハンミョウ。上の2種とは完全に棲み分けが出来ていました。撮影しやすいのはこちら。前2種もこのくらい協力的なら楽なんですけどね。ブツブツ。
.jpg)
.jpg)
トウキョウヒメハンミョウ ‘15.7月中旬 東京都町田市(すべて)
子供たちと言えば、ハンミョウ同様メチャ元気です。私にもそんな時代があったのだろうかと、半世紀以上前の自分を振り返る熟年虫好きなのでした。
にほんブログ村
にほんブログ村お気に召したら清き一票を・・・。
- 2015/07/23(木) 20:54:27|
- ハンミョウ科
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
環境の変化って、虫にとっては死活問題ですよね。
このハンミョウを見るたびにそのことを強く感じます。数年前には我が家の庭にも沢山いたこのハンミョウも、幼虫が棲める環境が悪化した途端、潮が引くようにいなくなってしまいました。それを思うと、虫を絶滅させることなど、赤子の手をひねる以上に簡単なことかもしれません。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
トウキョウヒメハンミョウ ‘14.7月中旬 神奈川県川崎市
にほんブログ村
にほんブログ村お気に召したら清き一票を・・・。
- 2014/07/25(金) 22:30:13|
- ハンミョウ科
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
生態写真を撮り始めた頃は、MFでもハンミョウやコハンミョウが撮影出来たのですが、ここ数年見ていません。現在MFでごく普通に見ることが出来るハンミョウといえば、この
トウキョウヒメハンミョウくらいになってしまいました。ちょっと寂しいハンミョウ事情です。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
トウキョウヒメハンミョウ ‘13.8月上旬 神奈川県川崎市
にほんブログ村
にほんブログ村お気に召したら清き一票を・・・。
- 2013/08/28(水) 21:37:34|
- ハンミョウ科
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0