冠のないただのケシカミキリとの出会いは、結構遅かったです。小さすぎるということもありますが、普通種でも縁のない普通種ってありますでしょ。私にとってはこのカミキリがそれでした。.jpg)
.jpg)
ケシカミキリ ‘16.7月初旬 東京都町田市
生態写真を撮りはじめて最初に撮ったケシカミキリが、このガロアケシカミキリです。下草にチョンと乗った虫に気づき、近づいてみるとこれがどうもカミキリらしい。半信半疑で撮影し、PCに取り込んではっきりカミキリとわかった時の興奮、わかってもらえます?そんな興奮も最近は感じなくなってきて、これってちょっとヤバイ兆候かも、なんて思っています。.jpg)
.jpg)
.jpg)
ガロアケシカミキリ ‘16初夏 都内いつもの某所
毎年、いつもの河川敷の、いつものニセアカシアにお約束のクモガタケシカミキリ。この変わらぬ風景が、実に安らぎを誘うんですよ。変わらないことがいかに大切であるか、このカミキリがいなくなった時に感じるのでは遅すぎるということですよね。_201701271804561b4.jpg)
.jpg)
クモガタケシカミキリ ‘16.6月上旬 東京都狛江市
スポンサーサイト
- 2017/01/27(金) 18:36:51|
- カミキリムシ科
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0